パートナーシップの悩み

24時間の賞味期限、損をしない向き合い方

こんばんは!
アクセスタッチ アカデミー主宰の
かにわです。

最近は仕事内容も

オンライン化にして
ずっと仕事部屋にこもって
いることも増え
昨日も個別相談をずっと
していました。

これからの社会は

大きく変わってくる中で
改めてこれからの
仕事内容を考えていく
時間を作ることは
とても大切になってきますね!

さて、今回は

「変わりたい!」という
想いがある時に

そのタイミングを見逃さないための

大切な向き合い方について
お伝えしていきたいと思います。

現状で抱えている問題や悩み

人によって様々ではあります。

その問題に対して

「抜け出したい」
誰もが考えることです。

「もっと仕事で成果をあげたい」
「お金の問題に悩まなくなりたい」
「コミュニケーション力をあげたい」
「パートナシップを良好にさせたい」
「やる気を出したい」

など、人によって様々な

課題や目標がありますね。

これらの抱えている問題は

どのくらい真剣に
考えていますか?

感情的に嫌なのか
どうしても嫌なのか
何としてでも変化させたいのか

問題と向き合う本気度によって

その次に取る、行動は大きく
変わっていきます。

まずは、自分がどのくらいの

想いで変化を望んでいるのか?

それを明確にすることが

大切になります。

そんな時は、

以下のような問いかけを
自分自身にしてみてください。

「今のままの未来は?」
「問題が解決した時の未来は?」

落ち着いて、ゆっくりと

イメージしてみることが
大切です。

その先を選んでいくのは

自分次第です。

もし、現状に問題を

抱えてしまい
心がモヤモヤっと
してしまう場合では

一度、立ち止まり

この先のイメージできる未来を
自分自身に問いかけて
みてください。

本日は以上になります。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

ABOUT ME
アバター画像
鹿庭 貴彦
メンタルケア整体師・著者・セラピストプロデューサー 1984年、埼玉生まれ。16年間セラピストとして活動し、これまで延べ6万人以上のクライアントの心とカラダの問題を解決してきた。 現在では、オンラインを中心としたセルフメンタルケアを提供している体感学の学校を主宰。 これまでに200名以上の人が受講したセッションであり現在はセラピスト育成にも力を入れている。 著書『子供の症状の根本原因がわかる!小学生編』では、Amazonランキング5部門1位、ベストセラー1位を達成する。