アクセスタッチ

変われるか変われないかはこれで決まります!

こんにちは!
アクセスタッチプロデューサー
鹿庭貴彦です。

現状において満足ができて

いない方はとても多いものです。

目標を達成すれば

次の新しい目標も見えてきて
さらに先に進みたくなる
そういう気持ちになること
ありますよね?

逆になかなか目標を

達成できない場合でも
悔しさなどが溢れてくるもので
この反応こそ
成長したいという
気持ちの現れでもありますね。

今日は変われるか変われないかは

どれだけ足を動かすか?
そんなテーマでお伝えして
いきたいと思います。

現状に違和感を感じている時は

一歩踏み出すことで
ほとんどの方が変化できます。

ただこの一歩が非常に重い…

特に現状は違和感があるけれど

別に生活には困ることはない程度で
あれば変わらない理由もあります。

つまり変わらないメリットも

あるので、違和感があっても
一歩を踏み出すことに
抵抗もあります。

でも本当は変化・成長をしたい

そんな葛藤がおこることもあります。

そんな時は頭で考える前に

動いてみることです。

言葉では簡単ではありますが
これがなかなか難しいもので
すぐに頭の中では変化しない
メリットがささやき続けるので
さらに一歩が重くなります。

大切なのは一歩出てしまうことですが

その一歩を出すためにオススメなのが
少し先を行っている方の
話を聞くことです。

その人が当たり前にしていること

価値観などに触れること
ここで心の動きを体感して
もらいたいと思います。

おそらくほとんどの方が

何かしらの心の動きが
あるはずです。

一歩が出てしまえば

考えること、やるべきことが
フォーカスされていき
頭の中はシンプルになっていき
足は自然と軽くなっていきます。

変わるか変わらないかは

頭で整理することではなく
動いて感じること
先に歩いて行けば
当然、景色も変わるので
見えるものや感じるものが
変化していきます。

現状に違和感を感じていて

モヤモヤしてしまう場合は
今の価値観で物事を見ずに
自分の当たり前を変えてみましょう!

変化する時は違和感を感じている時

その時はタイミングです。

ぜひ、心の反応に素直に向き合い

一歩出るキッカケをつくって
いきましょう!

本日は以上になります。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

 

 

 

 

ABOUT ME
アバター画像
鹿庭 貴彦
メンタルケア整体師・著者・セラピストプロデューサー 1984年、埼玉生まれ。16年間セラピストとして活動し、これまで延べ6万人以上のクライアントの心とカラダの問題を解決してきた。 現在では、オンラインを中心としたセルフメンタルケアを提供している体感学の学校を主宰。 これまでに200名以上の人が受講したセッションであり現在はセラピスト育成にも力を入れている。 著書『子供の症状の根本原因がわかる!小学生編』では、Amazonランキング5部門1位、ベストセラー1位を達成する。