マインド

SNSはその人の本質が表現されている

こんばんは!
アクセスタッチプロデューサーの

鹿庭です。

ビジネスにおいて

SNSを活用している人は

10年前に比べ80%も増加しています。

多くの場合SNSでの見せ方などを

研究していきビジネスの
コンセプトにあった演出を

考えることも多いかと思います。

自分自身の

USPにあった自分を表現することに
考える時間を使い努力することも

多いのではないでしょうか?

一般的にはSNSでは理想の自分しか

見せないと思われがちですが

事実はまったくの逆になります

それどころか近年の研究では

SNSにこそ真の人間性
露わになることがわかっており
現実では、みんなSNSに本性を

出しているのです。

例えば、誰かのタイムラインを見て
『この人優しそう』と思えば
実際にその人は優しいパーソナリティ

である可能性が高く
『攻撃的だなぁ』
という印象を持った場合は
本当にそのような性格だと

考えられます。

このように相手が受け取る印象は

本人が自覚していない無意識の部分
つまり、写真の表情や顔色や目線
などがモノの数秒の内に

伝わっていることになります。

これがカラダが作り出す

真の姿でもあり
演出した自分自身の裏側が
例えば
バタバタと忙しければ
それが印象として伝わり
夏バテ気味であれば
加工して隠したとしても
表情に現れてしまうこともあり
時にはイメージ付けされて

しまうこともあります。

そのように考えると

日頃から自分自身の状態を
フラットな状態にキープできれば
自然体のままの自分
SNSでも自分を表現することが

できるようになります。

自分自身を俯瞰して

リラックスしているけれど
芯のある状態がキープされている状態
感情に揺さぶられなく
冷静になれる自分軸の位置を
知ることで自分らしさが

自然と表現されるようになります。

本来のあなたを

表現していき理想とするお客様に
出会うための自己表現を

SNSでもしていきましょう!

 

本日は以上になります。

来月も楽しく進んでいきましょう!

 

 

 

ABOUT ME
アバター画像
鹿庭 貴彦
メンタルケア整体師・著者・セラピストプロデューサー 1984年、埼玉生まれ。16年間セラピストとして活動し、これまで延べ6万人以上のクライアントの心とカラダの問題を解決してきた。 現在では、オンラインを中心としたセルフメンタルケアを提供している体感学の学校を主宰。 これまでに200名以上の人が受講したセッションであり現在はセラピスト育成にも力を入れている。 著書『子供の症状の根本原因がわかる!小学生編』では、Amazonランキング5部門1位、ベストセラー1位を達成する。