かにわ
こんにちは!本来の自分を取り戻し、人の目が気にならなくなる!アクセスタッチプロデューサーのかにわです。
今回は「他人のSNS投稿を見て自分と比べてしまい気分が落ち込んでしまう時の対処法についてご紹介していきますね!
他人と自分を比較してしまう時の感情
ビジネスをする中でSNSを
活用している方も多いと思います。
そんな中、同じ起業家の仲間の投稿を見て
活躍している姿や充実している姿を見て
今の自身の現状と比較をしてしまい
気分が落ち込んでしまうことも
あるかもしれませんね。
現状で自分がうまくいっていないと
感じている時では隣の芝生は
青く見えるものです。
そんな時に
気分を深く落ち込ませないために
早期に立ち直す方法を
今回はご紹介していきます!
深呼吸をしてリラックスさせる
今回ご紹介していくのは
リラックス状態を作っていくことです。
深呼吸をしていただくのですが
自分の胸に手を当てていただき
8秒かけてゆっくり吸っていき
8秒かけてゆっくり吐いていきます。
気分が乱れた時ほど
呼吸に意識を向けていくことが大切です。
8秒間の深呼吸は
慣れていない方は最初は苦しく
感じてしまうかもしれませんので
その場合では5秒から
はじめてみてください。
呼吸にイメージを向けていく
ここで大切なのは頭の中でも
呼吸に意識を向けていくことです。
胸に空気が入っていく感覚
カラダが膨らんでいく感覚
どんなイメージでもいいので
呼吸に意識が向くように
していくことが大切です。
呼吸に意識を向けることにより
その時間だけは頭の中が
クリアになっていき
余計な不安や感情が
生まれてこなくなってきます。
それと同時にカラダの中に
酸素を行き届くようになり
カラダもリラックス状態となり
気分が楽にもなっていきます。
3〜5回繰り返していく
今回お伝えした深呼吸は
3〜5回を1セットとして
繰り返しおこなってみましょう!
だんだん慣れてくると
8秒間の深い呼吸も
楽にできるようになってくるので
5秒からスタートし徐々に
長い呼吸をするようにしていけば
大丈夫です。
そして、深呼吸をした後に
もう一度、今の自分の気分を
振り返ってみましょう。
少しでも落ち着いていれば
それでOKです!
まずはゆっくりと落ち着いて
おこなってみましょう。
日常の中での活用方法
今回は深呼吸をすることで
気持ちを落ち着かせる方法を
ご紹介していきました。
日常の中で
気持ちが落ち込んでしまった時や
頭の中が混乱してしまった時に
活用できるものとなります。
この時に大切なのは
呼吸に意識を向けてあげることです。
意識を向けた時では
頭の中がゴチャゴチャせずに
呼吸のみに意識が向くので
落ち込んでしまう時などに
ぜひお試しくださいね!