マインド

鷹匠から学んだリーダーシップ

こんばんは!
アクセスタッチプロデューサーの

かにわです。

 
 
 
さて今回は
鷹匠から学んだリーダーシップに
ついてお伝えしていきたいと思います。
 
 
 
昨日は朝から鎌倉に行ってきました。
鶴岡八幡宮にいき、その後は
銭洗弁財天まで参拝に行ってきました。
 
 
 
 
鶴岡八幡宮から銭洗弁財天に
徒歩で向かっている時に
ふと空を見上げたら
 
 
 
鳶がキレイな鳴き声で飛んでいまして
その時に、僕のところにこないかな?
なんてことを思ってしまいました笑
 
 
 
 
そこで鷹匠が無性に気になってしまい
どんなことをしていて
 
鷹とあそこまでの意志の疎通が
できているのかを調べてみました。
 
 
 
 
鷹が自分の手元に呼ぶことで
来てくれるのは…
 
 
それまでの過程があるということですね。
 
 
 
鷹と365日、時間を共に過ごし
この人は自分にとって
 
 
安全・信用できる・好きになれる
 
 
これらが備わった時に
はじめて成り立つことのようです。
 
 
 
つまり、待っているだけでは
鷹は来てくれません。
 
 
 
 
これを自分事に置き換えてみた時に
どんなことが感じれますか?
 
 
 
 
僕自身もアクセスタッチという
コミュニティを持つ立場の中で
メンバーの一人ひとりのことを
思い返してみました。
 
 
 
 
 
その人のことをどのくらい
理解しているのだろうか?
 
 
大切にしているものは?
 
好きなことってなんだろう?
 
 
 
もしかしたら
 
「なかなか連絡がないなぁ」
 
と受け身になりすぎて
なかったかと振り返る時間になりました。
 
 
 
 
そもそも
連絡・相談をしたい人に
なれているだろうか?
 
 
相手のことを理解して
普段からのコミュニケーションを
とれているだろうか?
 
 
 
やることが多くなったり
関わる人が多くなることで
つい、忘れてしまうこと
 
 
 
 
そんなことを受け取れる
貴重な時間になりました。
 
 
 
 
 
さて、みなさんはどうですか?
 
 
普段の生活の中で
家族とのコミュニケーション 
 
 
お客様との関わり方の中での
相手の見方・捉え方など
 
 
 
相手のことを
どのくらい理解されていますか?
 
 
 
 
当たり前だけど
余裕が持てなくなるとなかなか
できなくなってしまうこと。
 
 
 
 
そんなことを実感する時間となりました。
 
 
 
 
 
余裕がないと
どうしても相手のことばかりに
意識が向いてしまいます。
 
 
それにより自分自身のことを
おろそかにしてしまいがち
 
 
 
ぜひ、あなたも
関わる人のことをどのくらい
理解しているか振り返ってみましょう!
 
 
 
 
きっと
本来のあなたであれば
相手のことを理解していますし
もっともっと良い部分を見つけることもでき
 
 
何より自分らしく
自然体なコミュニケーションが
できるようになります。
 
 
 
ぜひ、そんなことを
忘れずにコミュニケーションに
役立てていただければ嬉しいです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは本日は以上になります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
アクセスタッチ3ステップ動画プログラムは

こちらから▼▼
 
 
ABOUT ME
アバター画像
鹿庭 貴彦
メンタルケア整体師・著者・セラピストプロデューサー 1984年、埼玉生まれ。16年間セラピストとして活動し、これまで延べ6万人以上のクライアントの心とカラダの問題を解決してきた。 現在では、オンラインを中心としたセルフメンタルケアを提供している体感学の学校を主宰。 これまでに200名以上の人が受講したセッションであり現在はセラピスト育成にも力を入れている。 著書『子供の症状の根本原因がわかる!小学生編』では、Amazonランキング5部門1位、ベストセラー1位を達成する。