よくある質問

体感学に興味があるのですが費用はどのくらいかかりますか?というご質問にお答えします。

今回もよくいただく質問に回答していこうと思います。

今回は「体感学を受講するのはどのくらいの費用がかかるのか?」という内容に触れていきます。

確かに、実際に悩みを抱えており、
それらを解決するためにセッションを
受けてみたいと思っていただいても、

実際にどのくらい費用がかかるのか?

それによって本当に変化することができるのか?

不安に感じてしまう方もいると思います。

そのため、今回はこの質問において、
包み隠さずにお答えしていきます。

2つのコースを設けております

実際に体感学では、
2ヶ月間の集中メンタルケアセッションである

体感学の学校を主宰しております。

こちらが一般向けのセッションとなります。

実際にはこの体感学の学校では、
2つのコースを設けていますのでそちらをご紹介します。

スタンダードコース

体感学の学校の中で、
もっとも参加者の多い通常コースであり、

こちらは受講費用が25万円(税込)となります。

内容としては、
こちらのスタンダードコースは
体感学インストラクターが担当をしております。

体感学の伝承者として
認定された専属講師が担当する
2ヶ月間の個別セッションとなります。

1回、約120分の全4回のセッションで
全10個の体感ワークを実施していきます。

他には参加者のみの限定公開の
音声を期間中に16本お届けしています。

またセッション修了後は、
専用の卒業生コミュニティに無料で参加でき

そちらでは、
月1回のオンラインセミナーに参加でき
さらには質疑応答などあればいつでも対応する形をとっております。

プレミアムコース

こちらは上記にご説明した
全4回のオンラインセッションを

体感学の創始者である
鹿庭が直接担当するコースとなります。

また16本の音声配信も
同様に受け取ることができ
卒業後のコミュニティにも参加ができます。

さらに、
期間は3ヶ月間設けており、

4回のセッション終了後に
個別カウンセリングを実施いたします。

また、個別チャット相談を
期間中無制限で対応しており
タイムリーなご相談なども受付しております。

こちらの受講費用は38万円(税込)となります。

創始者である鹿庭が
直接関わらせていただくコースのため

参加できる人数も
少数での対応となっております。

受講の可否はこちらで判断することもあります

体感学の学校では、
受講をいただく前に体験会を実施しております。

体験会を実際に受けていただき
本講座の受講をお客様に
決めていただくことが基本になるのですが、

すべてをお客様に、
判断を促すわけではありません。

体験会の中で、実際に
お客様を見させていただき

ヒヤリングの中で現状の悩みや
課題などを把握していきます。

実際にヒヤリングの中で、
こちらが体感学の学校には合わないと
判断した場合はたとえ、

受講を希望されたとしても
お断りする場合もあります。

これはお客様にとっては、
決して安くない費用と時間を
投資することになるため

こちらとしても、
かなり慎重に判断させていただいております。

受講をオススメしない方

では、次にどのように判断させていただいてるのかご説明していきます。

誤解をしないでいただきたいのが
オススメできない方だからといって

「良くない」「ダメだ」と
言っているわけではなく体感学との相性のことを言います。

体感学では実際に、
身体と向き合うということをしていきます。

詳しい内容は以下の記事をご覧ください。

 

身体で感じて心を整える!体感学とは?多くの人が行動がストップしてしまう原因として、生まれる感情に支配されてしまい気持ちがブレてしまうことがあります。 もしも、日常的にどん...

 

そのために、
お客様の環境や現状に合わせて

身体の反応を受け取る
とういうことが合っているかどうか。

ここは非常に大切になります。

場合によっては比較検討されている
他のセラピストさんやカウンセラーさんの方が合うこともあります。

以下、体感学がオススメできない人をご紹介します。

自己開示ができない

ヒヤリングの中で、お客様の
現状や環境、お悩みを把握するために、

こちらとしても質問をさせていただきます。

その中で、自分自身の内面を
開示ができないのであれば

解決するための行動プラン
自身に合わせた体感方法などを

ご提案することは難しいのが正直なところです。

さらに言えば、実際に
体感学の学校のセッションがスタートすると

「あなたはどう感じましたか?」
「今、何を感じ取りましたか?」

という質問をすることになります。

自己開示が難しいままだと
ただ時間だけが過ぎてしまうため

結果として、
「何もわからなかった」
「何も変化できなかった」

となってしまう可能性が高いため
別の方法やカウンセラーをご案内するようにしております。

方法だけを手に入れたい方

体感学ではその名の通り、
「体感」することを目的としています。

そのためセッションの最初に

常に実践者であること
持ち帰るのは体感のみ

という説明をしております。

つまり日常の中で、
実践していただくことが重要です。

頭で知識として覚えても
なかなか日常で生かすことは難しいため

最終的にはどれだけ、
実践をしていただけたのか?

ここを最重要視します。

そのため方法だけを知りたいという方は
現状が改善できる保証ができないため

体感学の学校の受講は、
オススメしておりません。

他力本願な思考の方

他力本願と言われても、
自分自身がそうなっているかどうか
ここは正直わからないこともあると思います。

簡潔にお伝えすると、

「この人にすべてお願いして変えてもらう」

といった思考状態のことです。

先にもお伝えしたように、

体感学の学校では
自分と向き合うことを重要視します。

自分自身で感じ答えを見つける

ということになるので
他人任せのままでは改善ができません。

もちろん現状のお悩みの改善の
サポートは全力でさせていただきます。

しかし、肝心な
行動することや実践すること

ここはこちらでは、
コントロールすることはできません。

そのため事前の体験会の段階で
ヒヤリングを元にこの部分は丁寧に

確認をさせていただいております。

 

以上の3つの項目は、
とても重要視して確認させていただいております。

比較とタイミングを大切にしてください

以上、体感学を習得するために
必要な費用についてご紹介していきました。

大切にしていただきたいのが、
比較をすることとタイミングかどうかです。

体験会の中では、
体感学の学校のご案内をさせていただいております。

しかし、無理なセールスはすることはありません。

他のセラピストさん、カウンセラーさんと
比較を丁寧にしていただきます。

当コンテンツは、
現段階では私の中では完璧なものです。

もちろんさらに改善をしているため
内容としては質を向上してまいります。

ただ、メンタルケアコンテンツは
他にも優良なものもたくさん存在しております。

素晴らしい先生方がいるのも事実です。

またご自身にとって、

  • 今が変化するタイミングなのか?
  • 時間とお金を投資する時期なのか?
  • 現状の悩みが今のままのデメリットは?

この部分も向き合っていただき
タイミングと感じていただいた方にはお力になれます。

 

以上。
とてもよくいただくご質問であるため
今回は詳細までお伝えさせていただきました。

 

 

また、もっと詳しく体感学とは
どのようなものなのか知りたい方は

以下の動画プログラムをご用意しております。

ぜひまずはこちらから
ご視聴して理解を深めていただければと思います。

 

 

ご登録はこちら

ABOUT ME
アバター画像
鹿庭 貴彦
メンタルケア整体師・著者・セラピストプロデューサー 1984年、埼玉生まれ。16年間セラピストとして活動し、これまで延べ6万人以上のクライアントの心とカラダの問題を解決してきた。 現在では、オンラインを中心としたセルフメンタルケアを提供している体感学の学校を主宰。 これまでに200名以上の人が受講したセッションであり現在はセラピスト育成にも力を入れている。 著書『子供の症状の根本原因がわかる!小学生編』では、Amazonランキング5部門1位、ベストセラー1位を達成する。