おはようございます!
かにわです。
今日で今年最後の配信ですね!
まずは、今年も
ありがとうございました!
今年最後は、
体感学について話そうと思います。
今年も体感学の講座に
たくさんの方にご参加いただきました。
それぞれの方で
それぞれのドラマがあり
多くの方の人生を
見届けることができました。
卒業生の方は引き続き
卒業生コミュニティで
よろしくお願いします!
さて、体感学で大事にしているのは
「感覚」と「ゼロを知る」
ということです。
まず「感覚」というのは
すごく抽象的なものなのですが
誰もが確実に持っている力
ということなんです。
嫌なら嫌な反応として
嬉しいなら嬉しい反応として
そこにあなたの本音が隠れているわけです。
そして、こういった「感覚」を
からだは素直に教えてくれて
その反応は十人十色なんです。
体感学ではこういった
それぞれの方の「感覚」を
言語化するサポートしていき
それぞれの方に合った
「良い状態」をからだの感覚から見つけ
言葉にして実感していただき
それを日常で実践していくことで
「本音で生きる」「自分を知る」
ということを実現していきます。
そして、心を整える上では
多くの方が「プラス」を求める中
体感学では
「ゼロ」を知ることを
非常に大切にしています。
プラスを求めプラスを知っても
僕たちは必ずマイナスへいきます。
こういった両極端な考え方では
いつまで経っても、堂々巡りとなり
「安定」は手に入りません。
しかし、そこで「ゼロ」を知れば
・プラスがわかり
・マイナスがわかる
どっちにも自由に動けるし
何があっても自分の力で
真ん中(ゼロ)に戻せます。
「ゼロ」を知ると
「プラスが善」「マイナスが悪」
といった思い込みからも解放され
どっちでも大丈夫であり
どっちになっても問題ない
といった自分自身を
受容することができるようになります。
誰もが持っている力を
多くの人が忘れかけている力を
ただ思い出すだけで
人生の歩き方が楽になっていく
それが体感学というものです。
皆さんもぜひ、
来年は複雑な心のケアから離れ
もっとシンプルに確実に存在する
からだの「感覚」というものを活用し
自分自身を理解していく方法を
思い出していきませんか?
来年もさらに精度を上げて
からだ感覚の可能性を
発信していきますので
引き続きよろしくお願いします!
それでは、今年はこの辺で!
良いお年をお迎えください!